173:の本棚


「NDL書誌ID」とは国会図書館の書誌IDのことです。「NII書誌ID」とはCINII Books(大学図書館の総合目録)の書誌IDのことです。
(1)国会図書館オンライン(NDL)https://ndlonline.ndl.go.jp/#!/
(2)国会図書館(NDL)サーチhttp://iss.ndl.go.jp/
 国会図書館および都道府県立図書館・指定都市立図書館の所蔵資料(和図書、教科書 等)の調査。NDL の所蔵調査は、(1)ではなく、このデータベースを利用することもできるが、統合検索なので、ノイズを除く処置を講ずる必要がある。
(3)CiNii Books https://ci.nii.ac.jp/books/
 全国の大学図書館が所蔵していそうな資料(和図書、教科書、和雑誌、洋図書等)につい て、書誌的事項の確認では最も信頼のおけるデータベース。
本棚番号/整理番号 書名 著者 出版者 出版年月(刷出版年月) 頁数;大きさ(判型) 注記 デジタル化資料へのリンク NDL書誌ID or NII書誌ID
173/1 藤村讀本. 第3巻 島崎春樹 著 研究社 1926.1(1926.3/再版) 224p ; A5 縦書き/ハードカバー 全6巻 ウェブで利用可 000000595067
173/2 藤村讀本. 第4巻 島崎春樹 著 研究社 1926.2(1926.2/3版) 216p ; A5 縦書き/ハードカバー 全6巻 ウェブで利用可 000000595067
173/3 藤村讀本. 第5巻 島崎春樹 著 研究社 1926.2 230p ; A5 縦書き/ハードカバー 全6巻 ウェブで利用可 000000595067
173/4 藤村讀本. 第6巻 島崎春樹 著 研究社 1926.2(1926.3/再版) 242p ; A5 縦書き/ハードカバー 全6巻 ウェブで利用可 000000595067
173/5 天體 (通俗科學叢書 ; 第4編) 関口鯉吉 著 岩波書店 1926.1 227p ; B6 縦書き/ハードカバー箱入 ウェブで利用可 000000584349
173/6 自然界の話. 第12編 衣・食・住 川合重太郎 著 目黒書店 1927.4 234p ; B6 縦書き/ハードカバー 指定図書館で利用可 000000751968
173/7 受験参考答案式博物通論粹 : 全 9版 柳川福一 著 慶文堂書店 1929.2 127p ; B6 横書き/ハードカバー 初版:1926.1刊
173/8 趣味の科學. 第2巻 川島源司 著 日進堂 1926.6 261p 付表 ; B6 縦書き/ハードカバー ウェブで利用可 000000598224
173/9 圖解 科学玩具と模型の作り方 秋間保郎, 平田潤雄 著 資文堂 1927.12(1928.3) 236p ; B6 縦書き/ハードカバー 背表紙に「図解 科学玩具と模型の作り方」と表記 000000744313
173/10 世界の不思議 : 外二編 (学校家庭文庫 ; 19 ) 日本童話研究會 著 九段書房 1927.11 185p ; B6 縦書き/ハードカバー 表紙に「世界の不思議 科学物語 世界一週物語」とあり ウェブで利用可 000000818760
173/11 發明發見界の不思議 : 科學童話  (日本児童文庫; 28) 岡本瓊二 著 日本出版社 1927.1 219p ; B6 縦書き もとの版は大正11-13(おそらくは大正12年)に文陽堂から出版された/岡本瓊二の著作に関する書込みあり/NDLデジタル化資料は、1923.12文陽堂刊(205p) ウェブで利用可
173/12 太陽の一族 (学級文庫叢書 ; 第3編) 安東壽郎 監修 明治圖書 1927.2 155p ; A5 縦書き/ハードカバー
173/13 星の一年 (学級文庫叢書 ; 第1編) 安東壽郎 監修 明治圖書 1927.2 183p ; A5 縦書き/ハードカバー
173/14 面白い科學遊び (趣味の少年科學叢書 ; 第2巻) 秋間保郎 著 聚英閣 1927.2 69p ; B6 縦書き/コピー本 背表紙に「趣味の少年科学叢書? 面白い科学遊び」と書込み ウェブで利用可 000000805115
173/15 少年 大發明家物語 久米元一 金の星社 1927.11(1930.2) 227p ; B6 縦書き/ハードカバー
173/16 ニュートンの話 (学習室文庫) 奥野庄太郎 編 中文館書店 1927.10(1929.9) 56p ; B6 縦書き 背文字なし
173/17 公開實演に應用される趣味の理化實驗 藤木源吾 著 南光社 1927.7(1936.2) 315p ; B6 縦書き/ハードカバー箱入 ウェブで利用可 000000747076
173/18 家庭日常科學 (大日本百科全集) 原田三夫 誠光堂 1927.6(1930.3) 508, 10p ; B6 縦書き/ハードカバー箱入 BN03586576 (NII)
173/19 家庭日常科學 (大日本百科全集) 原田三夫 誠光堂 1927.6(1928.12) 508, 10p ; B6 縦書き/ハードカバー箱入 BN03586576 (NII)
173/20 船の十日物語 児嶋義人 著 玉川学園出版部 1927.12(1930.7) 375p ; B6 縦書き/ハードカバー箱入 指定図書館で利用可 000000752855
173/21 自然に於ける人類の位置 トマス・ヘンリー・ハクスレー 著 ; 谷津直秀 閲 ; 小野寺一男 訳 興學會出版部 1927.12 267p ; B6 縦書き/ハードカバー
173/22 天文・地文 (無産者自由大学 ; 第1講座) 堺利彦 著 南宋書院 1927.11 169p ; B6 縦書き ウェブで利用可 000000643602
173/23 物理・化學 (無産者自由大学 ; 第4講座) 伊藤靖 著 南宋書院 1927.8 154p ; B6 縦書き ウェブで利用可 000000654143
173/24 物質觀の變遷 (無産者大學パンフレット) 平林初之輔 著 南宋書院 1927.8 26p ; B6 縦書き 背文字なし ウェブで利用可 000000620507
173/25 生物・人類 (無産者自由大学 ; 第2講座) 山本宣治 著 南宋書院 1927.7 177p ; B6 縦書き 背文字には「生物・人類」とあり 指定図書館で利用可 000002914823
173/26 コミンテルン 日本問題に關する方針書・決議集 日本共産党史史料委員會 編 五月書房 1950.4 196p ; B6 縦書き 1927,1932に出たものが元? 指定図書館で利用可 000000865060
173/27 理化學史物語 宮迫馨 著 東洋図書 1927.9(1928.1) 344p ; B6 縦書き 指定図書館で利用可 000000780636
173/28 無機化學攬要 全 柴田雄次 著 南江堂書院 1927.2(1927.11) 343, 31p ; A5 横書き/ハードカバー 指定図書館で利用可 000000775342
173/29 理論電氣磁氣學 (理論物理学汎論 ; 第3巻) プランク 著 ; 寺澤寛一, 酒井佐明 共訳 裳華房 1927.5 423p ; A5 横書き/ハードカバー プランク理論物理学 指定図書館で利用可 000000786719
173/30 原子價及原子分子の構造 一瀬雷信, 倉橋治助 訳 大鐙閣 1927.11 224p ; A5 横書き/ハードカバー箱入 原著は1923年? 指定図書館で利用可 000000783673
173/31 物理化學實驗法 改訂版 鮫島實三郎 著 裳華房 1927.12(1947.10) 496p ; A5 横書き/ハードカバー 指定図書館で利用可 000000871942
173/32 手工教授の實際 村田精 武田活版所 1927.5 432p ; A5 縦書き/ハードカバー
173/33 中學日本文典. 巻上 吉田彌平 著 光風館書店 1911.12(1927.1) 108p ; A5 縦書き 文部省檢定濟 中學校國語科教科書 BB17705941 (NII)
173/34 中學日本文典. 巻下 吉田彌平 著 光風館書店 1911.12(1927.1) 118, 10p ; A5 縦書き 文部省檢定濟 中學校國語科教科書 ウェブで利用可 000000601423 BB17705941 (NII)
173/35 飛行機の力學 ドゥヴィレール 著 ; 野田哲夫, 西井潔 訳 山海堂 1927.9 329p ; A5 横書き/ハードカバー 指定図書館で利用可 000000784961
173/36 教育現象學 千葉命吉 南光社 1927.10 356, 8p ; A5 縦書き/ハードカバー BN05363980 (NII)
173/37 自然科學概論 (文科大学講座 ; 第13巻) 石原純 イデア書院 1927? 434, 16p ; A5 縦書き/ハードカバー紐綴じ 指定図書館で利用可 000000780749
173/38 科學畫報. 1927臨時増刊 仲摩照久 編集 科学画報社 1927.11 272p ; B5 雑誌臨時増刊 特集「日本の科学界」 000004249654
173/39 日本學術協會報告. 第3巻(昭和2年度) 仙臺 小川正孝 日本学術協会 1928.1 732p ; B5 横書き/ハードカバー箱入 季刊 指定図書館で利用可 000000767347
●このページの先頭へ

●上の本棚へ

● 左の本棚へ           ●右の本棚へ

●下の本棚へ

inserted by FC2 system